コプロ・初めてのお客様へお試し価格
今まで弊社混載便をご利用頂いたことのないお客様へ朗報です。
配達までのお見積もり致しますので先ずはお電話を。
コプロ見積 × 0.3 料金はコプロ見積で計算しその料金から30%引きで計算出来ます。
電話 : 045−441−0231
ファックス : 045−441−0255
担当者 営業 : 高根 / オペレーション : 森野
Ctc :
Seiichi Morino / e-mail
s.morino@iws-inter.net
Ctc :
Yumi Kassai / e-mail
y.kassai@iws-inter.net
Sales :
Hiro Takane / e-mail
h.takane@iws-inter.net
弊社コプロのサービスパックが【工務店経営】の記事に、一度目を通して下さい。
適切な見積もり、確実で信頼性ある搬入北米の建設部材をサイズ、数量問わずに手軽に輸入
IWSインターナショナルの「コプロ」
「部材を輸入するといっても少量でいいのか」「お金はどのくらいかかるのか」「通関の知識がないけれど」等といった悩みを持っている工務店経営者も多い。興味を持っていても、なかなか踏み出せない北米建築部材の輸入に関して、信頼性のあるサービスを提供しているのがIWSインターナショナル。そのサービスの「コプロ」は、経費を削減するための輸入運搬サービスパックの愛称。ドア1枚等の少量商品から利用でき、営業促進策として手軽に活用できる。
「コプロ」は年間スケジュールに基づき、運送されている。便はバンクーバから横浜港と大阪港へ、毎週交互に出港されている。地域により配達日は多少異なるが、通関後仕分けされ、出荷される日まではスケジュールによって固定している。「だから、現地で商品が揃う日が確定できれば、日本国内の配達日はもちろん、配達時間まで確定できる。現場の作業工程上、確実な商品搬入日、大きなコストパフォーマンスをもたらす」としている。しかも、表に示す通り、輸入経費も通常1u5〜6万円かかる所が「コプロ」だと、2万5800円と約半分の費用で済む。
通関の知識不要事前見積りが明確にできる
同社には、14年間の建材部分の輸入手配専科としての経験と、14年間で集めた500社以上の建築部材のカタログ、スペックがある。そこで同社に任せれば、通関の知識がなくても通関許可が敏速で済み、資料不足による税関検査を防ぐ事ができる。当然、不必要な税関の支払もしなくて済み、事前に明確な見積もりができる。「通関でトラブルがあるとか聞くが」という不安を抱える工務店の経営者にとっては、信頼性のあるパックサービスというわけだ。
「付いてみたら、壊れていた」というお客さまの声に対しても、これまでの経験から、各種部材の積み方を熟知した同社は、コンテナへの積み方も、部材にあった方法をとることができる。電子メールで現地に「その品物はこうしてくれ」という要望を伝え、輸送する体制をとっており、安心して任せられる。
積極的に業者を紹介
現在「コプロ」を利用しているカナダ国内業者は、日本の現場までの輸入コストを把握して、良質な部材を割安で購入できるよう、日夜取り組んでいる。だが一方でまだ多くのカナダ、アメリカのメーカー、問屋や国内の建材供給会社が、購入する日本側顧客の輸入費まで把握していないのも現状である。そういう現状の中で北米建築部材に興味があり、輸入促進の第1歩を踏み出したい工務店に、同社は積極的に業者を紹介している。